秋になりました。
2017.09.14 Thu
暦の上ではとっくに秋をむかえていましたが、
ここのところ周りの景色も空気も秋らしくなってきました。
ちょっと散歩をするとあちらこちらでススキが顔を出し、
晴れれば空は限りなく青く高く、
朝晩は半袖では寒いぐらいです。
アキアカネが飛んで、キリギリスが鳴いて、
あー、秋がやってきたのだとしみじみ思う今日この頃です。

今年の夏は福島へよく出かけました。
この日は金山町にあるヒメマスの湖、沼沢湖へ。
途中、知る人ぞ知る手作り豆腐やさんへより、
念願のお豆腐をゲット!
タッパ持参で保冷剤も完備して万全の体制で臨みました。
豆腐がある時はこの看板が出ています。
んーー。渋すぎる。。

おからと夕顔もサービスして頂いていざ金山町の沼沢湖へ!
金山町のシンボル沼沢湖。 二重式カルデラで、
約5600年前にできた山頂の湖なのだそうです。。
って、着くなりいきなり泳ぎだす子供二人。
(他にも4、5人泳いでる子いました。)
湖ですが、専用の海水浴場の場所もあるんです。
水も綺麗で適度な温度。
足元にはたくさんの魚たち。
子供達も大喜びでした。

湖の周りを散策していると、名物の「金山赤カボチャ」畑が。
きっと理由があってこんな形に仕立てているのだとは思いますが、
ちょっとしたアート。とても美しいです。
まだ食べたことがないのですが、
カボチャ好きとしてはやはり外せません。
来年はしっかりゲットして帰りたいと思います。

途中で寄った道の駅の裏側は、
芝生で覆われた小高い丘のようになっていて、
父と息子と娘が一人、
丘からの眺めを堪能しておりました。

日に日に深まっていく秋。
紅葉の美しい季節ももうすぐです。

ここのところ周りの景色も空気も秋らしくなってきました。
ちょっと散歩をするとあちらこちらでススキが顔を出し、
晴れれば空は限りなく青く高く、
朝晩は半袖では寒いぐらいです。
アキアカネが飛んで、キリギリスが鳴いて、
あー、秋がやってきたのだとしみじみ思う今日この頃です。

今年の夏は福島へよく出かけました。
この日は金山町にあるヒメマスの湖、沼沢湖へ。
途中、知る人ぞ知る手作り豆腐やさんへより、
念願のお豆腐をゲット!
タッパ持参で保冷剤も完備して万全の体制で臨みました。
豆腐がある時はこの看板が出ています。
んーー。渋すぎる。。

おからと夕顔もサービスして頂いていざ金山町の沼沢湖へ!
金山町のシンボル沼沢湖。 二重式カルデラで、
約5600年前にできた山頂の湖なのだそうです。。
って、着くなりいきなり泳ぎだす子供二人。
(他にも4、5人泳いでる子いました。)
湖ですが、専用の海水浴場の場所もあるんです。
水も綺麗で適度な温度。
足元にはたくさんの魚たち。
子供達も大喜びでした。

湖の周りを散策していると、名物の「金山赤カボチャ」畑が。
きっと理由があってこんな形に仕立てているのだとは思いますが、
ちょっとしたアート。とても美しいです。
まだ食べたことがないのですが、
カボチャ好きとしてはやはり外せません。
来年はしっかりゲットして帰りたいと思います。

途中で寄った道の駅の裏側は、
芝生で覆われた小高い丘のようになっていて、
父と息子と娘が一人、
丘からの眺めを堪能しておりました。

日に日に深まっていく秋。
紅葉の美しい季節ももうすぐです。

コメント